fc2ブログ

c1250-2.jpg

ものすごく久しぶりのブログ更新です。

石好きの皆様 お元気でお過ごしでしょうか。

さてさて とうとう行ってまいりました。

デンバーミネラルショーへと。

長かった・・・

ワクチンを打つのも スケジュールを考え先に延ばし 家族からブーイングです。

より抗体が増えるようにと ファイザー、ファイザー、モデルナにして

モデルナで高熱を出し寝込み

そして出発の日程が近づくと 「今、感染してしまうわけにはいかない!」とドキドキ。

そんな日々を乗り越えて ようやくアメリカへ。

それなのにまだ 目の前に難関が立ちはだかります。

歴史的な円安です。

このご時世にアメリカへ行くということは どんぶりな私も さすがにたじろぐデンバーショーとなりました。


コロナ前からすでに鉱物標本の値段はじりじりと上がっていました。

皆さんも今 いろんな物の値段が高騰しているのを肌で感じていらっしゃるかと思います。

地下資源も同様で 金がトンデモナイ高額という時代でもあります。


このダブルパンチを食らいながら 久々に海外のミネラルショーに行ける喜びと共にデンバーを歩きまわってきました。

まず、頭が付いていきません。

110円の頃と違い、しっかり電卓をたたき ため息をつく毎日。

でも 好きなんだもん!

結局は その思いなのです。素敵な石たち選んできました。

当店としても 販売価格が上がってしまい 大変驚かれるかとは思いますが

ご覧いただければ嬉しいです。




スポンサーサイト



 2022_10_12



c1103-8.jpg

只今、5月にご紹介するクリスタルたちを 準備中です。

こちらはパキスタンのクォーツ。

全体にびっしりと 鱗のように結晶の面が連なる 私の どストライクな石。

しかも平たい!

そして全面結晶!

c1103-2.jpg

全体はこんな感じ。

パキスタンにも こんなのあるんですねぇ。

こちらは ギルギット・バルティスタン州産で ヒマラヤの西の端に位置し

ヒマラヤ水晶とも言えると思います。

とってもお勧めです♪



c1100-1.jpg

そして やっぱり大好き!ファーデンクォーツ♪

素晴らしく平たいです(笑)。

パキスタン産のファーデンクォーツを3点ご用意いたしました。



c1104-1.jpg

チャロアイトはお好きですか?

不透明な紫の石です。

不透明ですが 高品質なものは透明感がある とても艶やかな磨き物になります。

チャロアイトは 紫に白やグレー、黒などがうねるように混ざっていく模様が醍醐味。

柔らかいシルクのような輝きに吸い込まれそう。

最近は チャロアイトシリカという 本当に透き通る感じの小さなタンブルがあったりします。

こちらはシリカ(石英)が多く含まれるというもののようですね。


更新の準備を進めていますので

またどうぞショップに見に来てくださいね。


 2020_05_25



c1092-1.jpg

薔薇の蕾が大きく膨らんで がくが開いてきました。

近所の庭先では ジャスミンが沢山咲き始め とても良い香り♪

そんな毎日を 近場で楽しむ静かな毎日です。



まずは 発送についての大切なお知らせから

当店では郵便を利用しております。

道路を挟んで向かいに 郵便局があるので 主にそちらを利用しています。

その他に集荷もお願いしたりしてきましたが

コロナウィルスの影響で お向かいの郵便局の取り扱い時間が15時までと短縮となりました。

これまでは できるだけ早く発送をとやってまいりましたが

しばらくの間 発送は 平日のみとさせていただきたいと思います。

翌日に差し出しなどの多少遅れが出ますことを ご容赦いただけますよう お願いいたします。



さて、今夜 クリスタルをアップする予定です!

冒頭の写真は エンジェルオーラクォーツ。

夢の世界へ誘う美しい色たち、、、セルフヒールドの結晶です。



c1094-1.jpg


こちらはラズライトです。

カタカナで書くと2種類の鉱物があるとわかる ちょっとややこしいヤツです。

これは「天藍石」でlazulite のほう(笑)

もう一つは 「青金石」でlazurite

L か R という違いですが 実は「青金石」とは 皆さんよくご存じのラピスラズリ。

lazurite はラピスラズリの青い部分とされていたり ラピスラズリそのものとされていたりします。

では この写真の 「天藍石」でlazulite のほうですが

結晶で出回るのを見るのは比較的少ないのではないかなぁ と思います。

艶やかな結晶は フアセットカットの宝石に仕上げられることもあり

濃く深い青や グリーンを帯びたものがあります。

こちらも照りのある結晶があり 光を通してみると美しい青の光が見られます。

大きな母岩付きでカッコイイ天藍石です。



c1097-2.jpg


こちらは ナミビアのフローライト。

面白い形とカラーゾーニング。



c1096-5.jpg


こちらは中国のアップルグリーンのフローライト。

ツヤツヤで 沢山の小さなキューブの結晶が キラキラです♪


よかったらショップに見に来たくださいね。


 2020_04_23


新しい風

Category: 未分類  

c-1036

春一番もすでに吹き荒れ

ものすごい花粉に 今年も目がしょぼしょぼです。

ものすごく久しぶりにブログ更新です。

2020ツーソンのクリスタルをアップします。


コロナウィルス感染拡大の影響を受けずに 無事帰ってきました。

また当店に新たな仲間が加わりましたよ♪

写真はクォーツのスカルですが スカルを仕入れたのは初めてです。

実は 昨年のツーソンで自分用にスカルを初めて手に入れました。

とっても気に入ってしまい 来年はお店に並べたいと探して仕入れてきました。

スカルはお好きですか?

いいですよ。スカル。


c-1079


他にも 飛び上がりたかったくらい驚いたのは

セレナイトの窓をはめ込んだクリソコラ。

セレナイトはメキシコやモロッコと思いがちですが

石の世界、そんな固定観念は持っていてはいけませんねぇ。

ペルーにもありましたね。

クリソコラが大好きで ペルーのお店をよく覗くのですが

ドゥルージークリソコラとセレナイトが共生していて ずきゅんとハートを射貫かれてしまいました。

軽やか・・・

セレナイトが加わることで エネルギーが更に軽やかに変化する・・・

その感覚が 嬉しくて 楽しくて。

今回出会った中でも ひときわ印象深いクリスタルです。


c-1074


そして フローライト。

ナミビアのこのフローライトは 奥底に黒(こげ茶)を見せ

鮮やかなエメラルドグリーンとの色の対比が強烈な印象です。

最初は 怖いと感じるくらいに思えました。

ナミビアって感じ(笑)。

こんな感じで 私の中で新しい風が巻き起こる今年のツーソンショーでした。



 2020_02_24



M-028-13.jpg

また、例のごとく 間際になってからのお知らせです。

今週の5日、6日(土、日)に ビッグサイトで開催の

「癒しフェア」に 出展します♪

天然石をたっぷり詰め込んだ 万華鏡など

用意しております。

美しい色と光の世界。

実物をご覧になれますので

よかったら遊びに来てくださいね。

ka-06-12.jpg


クリスタルやアクセサリーも持って行きまーす♪

トップの写真は アホーアイトインクォーツのマクラメ編みのペンダントです。

とても珍しいカットされたものです。

いつもはネットで写真をご覧いただく 当店の石たち。

できるだけ持って行きますので

お時間ございましたら見に来てね!

よろしくお願いいたしま~す。



 2017_08_01




10  « 2023_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

みか

カテゴリー

ブログ内検索




.