
すこし前に 自分用に作ったリングです。
エチオピアオパールの原石を シルバーの枠におさめてみました。
実は このオパールはショップに掲載していたものです。
しばらく経っても ご注文が無かったので
ならば私が・・・と(笑)
だって すごくきれいなんですものぉ。
早速 これはリングにいいかもと 眺め倒し
表面は比較的平らでしたので 底面やサイドを サンドペーパーで整え
割れるかもしれない 危険な作業です(汗)
何とか無事に完成までに至りました。
オパールの遊色の美しさは 写真に納めるのが 特に難しいですねぇ。
外の光、室内の光で また違う表情を見せます。
うっとりと いつまでも 時を忘れて眺めてしまいそうな
すごくお気に入りのリングになりました♪
スポンサーサイト
寄り添う日本 そして祈り
Category: 未分類
11日、金曜日に 大変大きな地震が起きました。
毎日流れるニュース映像に 胸が締め付けられる日々が まだまだ続いています。
救助が少しでも進み 被災者の方々に必要な物資が届きますよう。
たくさんの祈りが 東北地方を守っていますよね。
11日のその時、私は 都内にいました。
今までに経験したことの無い 大きな揺れに ひざがガクガクになりながら
駅へと向かうものの 駅は閉鎖したまま 待てども待てども状況は変わらず
私は 家までの距離の あまりの遠さに真っ青です。
何としても帰りたいと どうにか恵比寿駅に到着。
相変わらず 駅は封鎖で とりあえず新宿方面へと歩き出します。
歩道は人が溢れ 駅前を通るたびに ものすごい混雑。
バスは もちろん満員で 道路は大渋滞、バス停は長蛇の列です。
ケータイを持っていなかった私は 公衆電話で 家と連絡を取りながら 行かねばなりません。
公衆電話も 列ができているのです。
娘と連絡が取れて 少しほっとしたものの
足腰もだんだん痛くなってきます。
10時過ぎに 高田馬場に着き 都電荒川線が動いているとの情報を得ました。
早稲田までさらに歩き 何とか乗ることができました。
そこでまた 地下鉄の南北線が動いたとの情報。
王子から地下鉄へ・・・
ギュウギュウの電車を何本か見送り やっと 最寄の駅へとたどり着いたのが深夜1時。
家について 体はくたくたでも 目はテレビに釘付けです。
なんてことでしょうか。
それから 毎日の報道を見続けているのです。
だから気持ちも沈みがちに・・・・
でも まずは 元気な人は 無事な人は 元気に過ごすしかないのです。
今いるところで できることを今までのように。
元気な日本でないと 援助などできませんよね。
必ず 立ち直ると信じて 祈ります。
毎日流れるニュース映像に 胸が締め付けられる日々が まだまだ続いています。
救助が少しでも進み 被災者の方々に必要な物資が届きますよう。
たくさんの祈りが 東北地方を守っていますよね。
11日のその時、私は 都内にいました。
今までに経験したことの無い 大きな揺れに ひざがガクガクになりながら
駅へと向かうものの 駅は閉鎖したまま 待てども待てども状況は変わらず
私は 家までの距離の あまりの遠さに真っ青です。
何としても帰りたいと どうにか恵比寿駅に到着。
相変わらず 駅は封鎖で とりあえず新宿方面へと歩き出します。
歩道は人が溢れ 駅前を通るたびに ものすごい混雑。
バスは もちろん満員で 道路は大渋滞、バス停は長蛇の列です。
ケータイを持っていなかった私は 公衆電話で 家と連絡を取りながら 行かねばなりません。
公衆電話も 列ができているのです。
娘と連絡が取れて 少しほっとしたものの
足腰もだんだん痛くなってきます。
10時過ぎに 高田馬場に着き 都電荒川線が動いているとの情報を得ました。
早稲田までさらに歩き 何とか乗ることができました。
そこでまた 地下鉄の南北線が動いたとの情報。
王子から地下鉄へ・・・
ギュウギュウの電車を何本か見送り やっと 最寄の駅へとたどり着いたのが深夜1時。
家について 体はくたくたでも 目はテレビに釘付けです。
なんてことでしょうか。
それから 毎日の報道を見続けているのです。
だから気持ちも沈みがちに・・・・
でも まずは 元気な人は 無事な人は 元気に過ごすしかないのです。
今いるところで できることを今までのように。
元気な日本でないと 援助などできませんよね。
必ず 立ち直ると信じて 祈ります。

早いもので もう春ですねぇ。
写真は イギリス産のケーブパール。
洞窟の中で長い時をかけ 丸く成長したものです。
少し前にテレビで洞窟探検の番組を見たのですが
そのとき このケーブパールを見つける場面もやっていました。
かわいい!と見ていましたが
探検ガイドの人は その場に戻していきましょうと言っていました。
洞窟探索のことをケービングというそうですね。
何も持ち込まず 何も持ち去らないのが ルールのようでした。
私も 石を持って帰りたいと思ったときに
ハワイでやめたほうがいいと説得され
沖縄の久高島でも止められ・・・
ぐっとこらえなければ という場面を 何度か経験しました(笑)
このケーブパールも そうなのだと思っていたんですが
なんと入手できたんですねぇ。
春っぽいので 載せてみました。
めちゃくちゃ なごみます♪
去年の10月末に引越しをして なんだかんだと4ヶ月が過ぎました。
年末年始をはさんで あたふたと過ごしていました。
新しい住まいは ベランダからの眺めがとっても気に入って決めました。
暮らしてみると ベランダからは 朝日や月が昇るのを楽しんだり
のっぽのスカイツリーを 何となく「また伸びたような・・・」と眺めたり
とにかく大きな空が 気持ちよいのです。
家の中は まだ少し落ち着いていませんが
少しずつ 手を動かしていきたいと思う今日この頃です。
クリスタルたちを6点アップしました。
どうぞ眺めにきてくださいね。